EMPLOYEE BENEFITS /
TRANING PROGRAM

福利厚生・研修制度

福利厚生

制度

保険
各種社会保険
関東ITソフトウェア健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。
保険
団体長期障害 所得補償保険(GLTD)
傷病により万が一働けなくなった場合の保証があります。(65歳まで給与の約6割を支給する保険加入)
慶弔金
慶弔金制度
結婚祝金、出産祝金、死亡弔慰金、災害見舞金、傷病見舞金を支給します。
働き方
インターバル出社制度
夜遅くなった次の日は、12時間後の出社とすることが可能です。
自己研鑽
資格取得支援
受験料や公式テキスト費用などを1回¥100,000、年間で¥400,000まで会社が負担します。
自己研鑽
書籍購入補助
月に5冊まで1冊¥20,000を上限に、業務に関連する書籍購入費用を会社が負担します。
自己研鑽
学業等休業制度
大学院への通学など学業に向けて長期休暇が必要な場合、休職することができます。
持株
従業員持株会
自社株取得にあたり、会社から10%の奨励金を支給します。
社内交流
部活制度
業務上の関係を超えた交流を促進するための制度。一定の条件を満たす課外活動に対して、活動人数に応じた活動補助が支給されます(部活あたり、最大50万円/年)。

働く環境

働き方
コミットメントスタイル
α(法律の制限の中で機動的に働く)、β(2時間程度の残業OK)、γ(残業不可)の3段階で自身の業務度合いを宣言し、社内に共有する仕組みです。これらを共有することでコミットメントの仕方の期待値ズレを防止します。
働き方
フレックスタイム
11時から15時をコアタイムとし、それ以外は自身の裁量で業務時間を定めることが可能です。
働き方
リモートワーク
週に1日以上の出社を原則とし、それ以外はプロジェクトの許可のもとリモートワークが可能です。
働き方
社用iPhone/PC貸与
WindowsPC貸与・希望に応じてMacbookProも貸与可能です。
働き方
タクシーの業務利用精算可能
クライアント先への往訪にタクシーの利用が可能です。
働き方
夕食ビュッフェ
自己負担無し。社員の健康に配慮したメニューをビュッフェや弁当のスタイルで提供します。
社内交流
FIKA
組織や職位に関係なく、社内の誰とでも相談の場を設定することができます。費用は会社が負担します。(上限額有り)
健康増進
社内マッサージ
専門のマッサージ師が常駐しています。業務時間中の利用も可能です。
健康増進
専属カウンセリング
クロスピア専属の公認心理士に仕事やプライベートについて相談することが可能です。

研修制度

Onboarding Program 入社後に、コンサルタントとして必要なスキル・マインド・知見を集中的に学ぶためのプログラムです。
対象者
中途入社者
開催時期
毎月第2、3営業日
研修テーマ例
マインドセット、仕事の進め方、思考・ライティング、論点設計、インタビュー、議事録、リサーチ、Excel(基礎)、PowerPoint(基礎)、システム開発基礎/PM&PMO
Follow-up Training Program オンボーディング研修の2-3か月後に、コンサルタントとしての仕事の進め方を実行できているか振り返り、改善を図るプログラムです。
対象者
中途入社者
開催時期
毎月20日
New Manager Training Program マネージャーとして必要なスキル・マインド・知見を学ぶためのプログラムです。
対象者
New Manager
開催時期
年度初め
研修テーマ例
マインドセット、チームビルディング、セールスアクション、社内手続き
Active Learning Program 全社員を対象に、プロジェクトの様々な場面で求められるスキルや知見を研鑚することでスキルアップを狙うプログラムです。
対象者
希望者
開催時期
隔週木曜日18:00~
研修テーマ例
仮説思考、ファシリテーション、プロジェクトマネジメント、UIUX/デザインシンキング、リスク・会計、統計/データ分析、ビジネスモデル・新規サービス立案、マーケティング戦略・市場分析、IT-PMO、ITガバナンス、アジャイル、クラウド、AI、ブロックチェーン、各業界知識
IT Basecamp Program 要件定義やプロジェクト計画などコンサルとして必要なスキルを身に付けるプログラムです。
対象者
IT未経験者
開催時期
毎月実施
※期間は1か月間、受講者はプロジェクトワークから離れて研修に集中
研修テーマ例
仮想プロジェクトのデリバリーを行う実践形式
※プログラミング研修ではない
e-Learning ビジネス・IT・デザインなど、それぞれ必要なコンテンツをe-Learning形式でいつでもどこでも学べる取り組みです。
対象者
全社員
採用情報トップ