インタビュー

INTERVIEW

菊川 航

戦略策定から課題解決までを見届けたい

Manager

菊川 航

Manager

Wataru Kikukawa

外資系総合コンサルティングファームで製薬業界を中心としたIT戦略、DX推進、業務改善、グローバル組織改編等の幅広いプロジェクトに従事。2022年にXspear Consulting参画。大手証券のIT戦略策定、PMO支援を中心として、領域の拡大を推進。

自身が生み出した価値を実感して仕事をしたい

大学~就活について教えてください。

大学時代は理系で素材・宇宙関連の研究を行っていたのですが、研究テーマを深く追求する仕事に就くというよりは、「学びをビジネスに生かすこと」に興味がありました。携わりたい業界が明確に決まっていなかったこともあり、事業領域が広く、複数業界の知見を手にできそうだった大手電機メーカーに就職を決めました。

photo01

一社目ではシステムエンジニアだったのですか?

はい、職種としてはそうなります。主に化粧品・食品業界向けのAIサービスの企画や、企画に基づいた要件定義~運用・保守に携わっていました。開発はグループ会社に委託していたので自身で手を動かすというよりはPMとしての全体管理が中心でした。

二社目で大手外資系コンサルティングファームに転職をされていますが、どのような経緯があったのでしょうか?

 

一社目では上述の通り全体管理を主としつつ運用・保守フェーズの仕事も多く担当していたのですが、自身の仕事が顧客ビジネスにどのような影響を与えているのかが分かりづらく、全体感が見えないモヤモヤを感じていました。当時は、「顧客のビジネス課題をどのように捉えるのか」「どのように解決していくのか」といった全体感を捉えることにモチベーションがあったのでコンサルティングファームへの転職を決意しました。

「大手ファームでは課題解決まで見届けられない」とよく耳にしますが、どのように感じていましたか?

ファームによって回答は異なると思うのですが、少なくとも私がいたファームでは「見届けられなくはないが、見届けづらい」というのが正しい回答になると思います。コンサルタントが策定した戦略は別ファーム・別システムインテグレーターに丸投げしていた訳ではなく、ファーム内の別部隊が実行フェーズを担っていたので、理論上は「見届けようと思えば見届けられなくはない」状況だったんです。ただ難しかったのは、戦略フェーズと実行フェーズでは顧客に請求しているコンサルタント単価が異なるので、例えば戦略チームと実行支援チームが顧客先でミーティングをすることも憚られる(戦略チームに高い単価払っている意味は?と顧客に思わせてしまう)んです。そういった事情もあり前述のような「見届けづらい」状態になってしまっていました。

そういったモヤモヤを解消する動機で転職されましたが、聞くところによると別の大手外資系コンサルティングファームの内定を断ってXspear Consulting(以下クロスピア)に入社を決めたんですよね?

はい。二社目で戦略フェーズを経験したことでより上流の工程への興味関心が高まったこともあって別の戦略ファームに応募し、内定をいただくことができました。その一方で、一人のコンサルタントとして「デリバリー」や「チームづくり」の能力がまだまだ不足していると感じていましたし、戦略策定から課題解決までを一貫して見届けたい思いのほうが強かったのでクロスピアへの入社を決めました。また、お世辞抜きに戦略ファームの面接で出会ったコンサルタントの方々よりも、当社の選考で出会ったコンサルタントのコミュニケーション力が高く、掲げているビジョンに強く共感できたんです。「この人(たち)の元であれば力が付きそうだな」と率直に感じました。

優秀なコンサルタントはファーム各社にいると思うのですが、クロスピアならではの特長を挙げるとしたらどのようなことがあるでしょうか?

私は高校/大学と体育会系に所属していたのですが、当時から自分が追いかけたいと思う背中(ロールモデル)を見つけることで一層頑張れるタイプでした。キャリア形成においても同様のスタイルを取っています。確かに大手ファームに優秀なパートナーがいるのは間違いないと思います。ただ、日常的に接する機会は稀ですし、キャリアのロールモデルとするには距離が遠すぎるんです。その点、クロスピアでは他ファームでいう上位者と日常的に関わることができます。今はネット証券大手の常駐案件を担当していますが、顧客とのリレーション構築の仕方、特定のテーマにおけるコミュニケーションストーリーの設計、顧客内部の期待値調整、提案資料のアウトライン、言葉選び等について、上位者から日々学びを得ることができています。学びの濃度という点においてクロスピアは圧倒的な環境だと思います。また、前述の通り、私は一社目でシステムエンジニアを経験しており、JavaやVBAを触ったことはありますが、マネジメントがメイン業務だったため、ピンのエンジニアとして動けるほどのレベルではありませんでした。シンプレクスグループに転職して、エンジニアの方々と接するたびに技術力の高さを感じますし、PMの技術理解の深さにも驚いています。一緒に価値を生み出す仲間として、これほど心強いことはありません。

今後に向けた抱負があればお願いします。

前職の経験を活かし、ソリューション軸ではデータの利活用におけるコンサルティングを、インダストリー軸では製薬会社向けのビジネス開拓を推進していきたいです。シンプレクスグループにおけるクロスピアの存在意義でもある「事業領域拡大の急先鋒」として存在感を示していく一端を担いたいです。

精鋭プレイヤーたちがあなたを待っています。
自らのコンサルティングを極めたい方、
その夢を叶えましょう。

応募はこちら
採用情報トップ